2018年9月20日

青春の1ページ

staffのサイトウです!

今日、デイセンターの昼休み中に、ミラクルが起きました!
なんとメンバーが自主的に手話の練習を始めたのです!
手話のプログラムは、3年前から続いているのですが、覚えるのが大変、普段手話を使う機会がないという理由で、あまりみんな乗り気ではありませんでした。

でも、身体を動かして表現するのが好きな仲間が数名加わったおかげで、今までの雰囲気がガラッと変わり、11月の手話発表会に向けて、猛特訓を始めたのです!
発表会は、「ゆっくり高島楽しんで」という曲を手話で表現するのですが、仲間同士で教え合い、仲間が曲の途中でミスったら「行け行けー!大丈夫や、いける!」と体育会系のノリで励まし、まるで部活のようなテンションでした(笑)




「手話は覚えられたけど、歌詞見な出来ひん!歌詞覚えなあかんわ!!」とある仲間が言い出し、途中からはみんなで歌の練習もしました♪( ´θ`)
外は雨降りでしたが、デイセンターに明るい音楽と笑い声が響き渡り、おりーぶでこんな難しい曲をするのは絶対無理や、と思っていた私は感無量でした(T ^ T)

4年前から、入寮している仲間も「信じられない、こんな日が来るんですね」と超びっくりしてました笑

毎日こういう集団のプログラムをしていると、良い意味でも悪い意味でも「一人」の影響力って大きいんだな、と感じます。

自分を卑下せず、しかし高慢にも気を付けつつ与えられた環境、仲間をもっと楽しもうと思えた今日一日でした♫



投稿者 おりーぶ : 16:01 | 日常の様子 |

いちばん上に戻る

PAGE TOP